こんにちは。井上麻紀子です。
eBay春のポリシーアップデ-ト第2弾が発表され
6月・7月より変更が始まっていきます。
今回はeBay春のポリシーアップデ-ト第2弾について
セラ-に関係する重要な個所のみ解説していきます。
セラ-にとって
重要なポリシ-変更は今回4つです。
- BasicとPremiumストアの落札手数料上限額の引き上げ(6月1日より)
- パフォーマンス期待値を満たしていない
セラーに対する落札手数料の引き上げ(6月20日より) - 無在庫で販売しているセラーや
ドロップシップを利用するセラーの検索順位を下げる - eBay独自の決済( eBay Managed Payments)
それでは、1つずつ解説していきます。
eBayセラ-にとっては、どれも重要な変更ですので
確認してみてくださいね。
1)BasicとPremiumストアの落札手数料上限額の引き上げ(6月1日より)
落札手数料上限額が、250ドル→350ドルへ引き上げられます。
※アンカー&エンタープライズは据え置きです。
販売価格が3500ドル以上など
高額商品を取り扱っているセラ-は
落札手数料が値上がりになるので注意が必要です。
ポリシ-変更後の、eBayストア落札手数料は
下記の表をご参照ください。
出典 eBay.Inc
注目点は下記の文面です。
*Final value fees are capped at $250 in all categories for Anchor and Enterprise Store subscribers. For Basic and Premium Store subscribers,
final value fees are capped at $350 in all categories, except Guitars & Basses (3858), Heavy Equipment (177641), Commercial Printing Presses (26247),
and Food Trucks, Trailers & Carts (67145), where the final value fee is capped at $250.【日本語訳】
アンカー、エンタープライズのeBayストアは、全てのカテゴリで落札手数料の上限が250ドルとなります。
ベーシックストア、プレミアムストアは、下記のカテゴリ以外は落札手数料の上限が350ドルとなります。除外されるカテゴリ
Guitars & Basses (3858), Heavy Equipment (177641), Commercial Printing Presses (26247), and Food Trucks, Trailers & Carts (67145)
こちらのカテゴリは、ベーシックストア、プレミアムストアでも 落札手数料の上限が250ドルのまま据え置きです。
ちなみに、通常のセラ-(eBayストアを開設していないセラ-)の
落札手数料は下記のとおりです。
※落札手数料の上限が300~750ドルと高額になってます。
やはり本格的にeBayに出品し始めたら、ストアを開設したほうが手数料は安いですね^^
出典 eBay.Inc

ebayの落札手数料は、商品代金と送料
両方にかかってきますので、注意してください

例えば、Antiqueのカテゴリで
販売価格300ドル 送料50ドルで販売した場合。
350ドルx9.15%=32.02ドルが落札手数料となります。
※Paypal手数料は別途かかりますので、ご注意ください。
2)パフォーマンス期待値を満たしていない
セラーに対する落札手数料の引き上げ(6月20日より)
これが一番重要なポリシ-変更だと思います。
「item not as described」「Item not received」という
理由での返品率が非常に高いセラー、
および最低パフォーマンス基準を満たしていないセラーは、
追加落札手数料を4%から5%に引き上げとなります。
Seller hub>Performance>Service Metricsで現在の状況を確認できます。
オレンジや赤のゾ-ンにいなかったら大丈夫です。
※下記の画像ではYouがオレンジのHighにいるので要注意です。
3) 無在庫で販売しているセラーや
ドロップシップを利用するセラーの検索順位を下げる
eBayカスタマサポ-トに聞いてみると
海外のAMAZON FBAなど直接 バイヤ-への直接発送はNGとの事でした。
どうやら、無在庫販売を行っているセラ-が
売れたらAMAZON FBAや大手ネットショップから
バイヤ-に直接商品を発送をしていたらしく。
前々から問題になっていたそうです。
日本人セラ-で在庫を持たずに販売しているセラ-は
売れたら仕入れて、自分で発送すれば大丈夫ですね^^
4)eBay独自の決済( eBay Managed Payments)
現在、eBayではクレジットカード、デビットカード、ギフトカード、
Apple Pay、Gogole Pay、PayPal、PayPal Creditが利用できてます。
現在はeBayが選んだ一部のセラ-のみ利用OKですが
2021年までには全セラ-が適用されるそうです。
また、2019年7月より、Open caseされた際、セラーは全額ではなく、
セラー自身で返金したい金額をパーセンテージで決めて返金できるようになります。
これはセラ-にとって嬉しい変更ですね^^
eBayの独自決済に関して、一番気になるところは
「決済手数料はPaypalより安くなるのか??」
「キャッシュフロ-はどうなるのか?」ということ
今のところ、Paypalと同じくらいか、
それよりも安くなる予定だと言われています。
キャッシュフロ-も、Paypalと同様に、
バイヤ-が支払うとすぐに受け取れるようですので安心ですね。
現在はテスト段階のため今後変更があるかもしれません。
また何か分かり次第、このブログでシェアさせて頂きます。